しみ
そばかす
症状
皮膚にできるメラニン沈着性による色素沈着の一つ。
白人や色白の肌で体の色素が薄い人によく見られます。
・遺伝的な要因で発生します。
・f紫外線を浴びるとできやすくなると言われています。
・10代の頃から発生し、顔、頬、額、上口唇などに左右対称に現れます。
形:一つ一つ円形ではなく、三角、四角など様々。
大きさ:大きなしみではなく、直径数mm程度のしみがたくさんできる。
色:薄い褐色
治療法
Qスイッチルビーレーザー
肝斑(かんぱん)
症状
目の下に左右対称にモヤモヤとできるメラニン色素が沈着したしみです。
こめかみ、額などにもできることがあります。女性ホルモン、特に卵胞ホルモンと黄体ホルモンが影響していると言われています。
ストレスも関係していると言われています。妊娠を機に増悪することもあります。
特に30代以降の女性に現れやすく、紫外線量も重要です。男性にはできません。
・形:斑点がモヤモヤとした状態で現れる。
・色:淡褐色~褐色
治療法
・トラネキサム酸、ビタミンC、ビタミンEの内服(診察で処方しております。)
・ドクターズコスメ ディープブライト・RA-Hクリームの外用
・医療エステでイオンを導入。
炎症後色素沈着
症状
皮膚が炎症を起こし治まったあとに茶色のしみ、色素沈着となったもの。(ニキビ、虫刺され、日焼け、火傷、アトピー、湿疹、毛包炎など。)
黄色人種の日本人は黒いメラニンが多いため起こしやすいと言われています。
皮膚の炎症でメラニン色素を作り出すメラノサイトが刺激を受け、メラニン色素が合成されます。
そのメラニン色素が残った状態を炎症後色素沈着と言います。
形:炎症や外傷の起きた形は様々です。
大きさ:炎症や外傷の起きた大きさは様々です。
色:薄い褐色~黒褐色
自然に消えることもありますが、日焼け・紫外線で、より色素沈着が強くなることもあります。予防をしっかりしましょう。
治療法
・トラネキサム酸、ビタミンC、ビタミンEの内服(診察で処方しております。)
・ドクターズコスメ ディープブライト・RA-Hクリームの外用
・エステでケミカルピーリングやイオンを導入。